企業情報
会社名 | 株式会社lien(リアン) |
---|---|
代表取締役 | 瀬戸純子 |
本社所在地 | 神奈川県伊勢原市岡崎6726-10 |
設立 | 令和6年1月 |
会社名の由来
会社名lien(リアン)はフランス語で「絆」を意味します。
一番身近な家族、携わっていただける全ての事業者様、地域の皆々様と力を合わせ「絆」が生まれるように願いを込めて名付けました。

株式会社lienの代表挨拶
私は北海道で生まれ中学の終わりに父の仕事の関係で神奈川県に引っ越してきました。
高校卒業後、公務員として働く傍ら家庭を持ち子ども
2人を授かりました。
夫も公務員でしたが退職
2年後に食道がんを患い他界しました。
私自身は子ども達も家庭を持ちそれぞれの道を歩んでいましたので新しい人生を描き計画を立てていました。
その矢先、娘の夫が不慮の事故に遭い、事故当初「寝たきり状態」になるだろうと宣告を受け深い絶望に陥りました。娘家族は子どもが
4人いて高校、大学の進学も重なり経済的にも大変でした。
私は娘家族のために何が出来るだろうか?と色々と思案しました。
その後、娘の夫は「高次脳機能障がい」という診断を受けましたが、奇跡的に動けるようになりましたが普通に仕事をすることはできません。
この先、支援が必要な人々との絆に残りの人生の全てをかけ、皆が笑って暮らすことが出来るようにとこの事業を始める決心をいたしました。
代表取締役 瀬戸純子


障がい者グループホーム
「ハーモニー」の特徴
「ハーモニー」は重度身体障がい者対応の日中サービス支援型グループホームになる予定です。

重度障がい者対応日中サービス支援型
日中サービス支援型なので
24時間体制で入居者様とご一緒に生活いたします。

医療に特化
日中は看護師を配置いたします。
早朝、夜間に関しては在宅支援診療所及び訪問看護ステーションとの連携を図ります。
早朝、夜間に関しては在宅支援診療所及び訪問看護ステーションとの連携を図ります。

ご家族様と十分に行き届いたコミュニケーション
毎日の活動報告やイベントのご参加など、ご家族様ともコミュニケーションをはかっていきます。
運営について
対象入居者
・本グループホームは重度身体障がい者(区分認定5もしくは6)を想定しています。
・居室11部屋のうち、グループホーム入居者10部屋、ショートステイ1部屋となります。
・本グループホームは日中サービス支援型です。
支援体制(予定)
・管理者/サービス管理責任者
・日勤看護師1名
・早番/遅番職員各2名
・夜間職員2名




1日の流れ
朝

起床・健康チェック、排泄、朝食(該当者は経管栄養)、入浴(該当者)
昼~午後

昼食(該当者は経管栄養)、プログラム(レクリエーション他)、入浴(該当者)
夜

夕食(該当者は経管栄養)、休憩、自由時間、消灯
※随時排泄介助と水分補給
※入浴は週
2回以上を予定しています。
朝

起床・健康チェック、排泄、朝食(該当者は経管栄養)、入浴(該当者)
昼~午後

昼食(該当者は経管栄養)、プログラム(レクリエーション他)、入浴(該当者)
夜

夕食(該当者は経管栄養)、休憩、自由時間、消灯
※随時排泄介助と水分補給
※入浴は週
2回以上を予定しています。
事業所のご紹介
厚木市下荻野の障がい者グループホーム ハーモニー下荻野
2025年
12月開所予定

厚木市下荻野の
障がい者グループホーム
ハーモニー下荻野
2025年
12月開所予定





※建物パースを使用 ※このパースはイメージであり、実際に完成するものとは異なることがございます。
施設概要(床面積:295.97㎡)
入居者様居室:
6畳~
6.7畳×
11室 ※内
1部屋がショートステイ部屋
リビング、浴室、脱衣室、トイレ、キッチン
相談室、その他
施設名の由来
施設名ハーモニーは「調和」を意味します。
弊社スタッフ、業者様、地域の皆様、これから出会う入居者の方々が優しさ、思いやりを持って「調和」していく様を描いて名付けました。